仕掛けいっぱいのようせいの国を舞台にクッパに捕まったようせい姫たちを助ける「スーパーマリオ3Dワールド」と、凶暴になったクッパを元に戻すためにマリオが大冒険をする「フューリーワールド」の2つのストーリーを楽しめる『スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド』。
大人から子どもまで絶大な人気を誇るスーパーマリオシリーズが新たな試みとなる「2つの冒険を1つのソフト」にまとめてきました。
そこで今回は、Switchソフト「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」をがどんなゲームかを分かりやすく説明していきます。
スーパーマリオ3Dワールドとは?
スーパーマリオシリーズファンの方であれば「スーパーマリオ3Dワールドはどこかで聞き覚えがあるな?」と感じた方もいるのではないでしょうか。それもそのはず、実は2013年にWii Uで発売された「スーパーマリオ3Dワールド」のSwitch版なのです。
3Dワールドの舞台となるのは透明な土管で大陸が繋がる、不思議かつ仕掛けいっぱいの「妖精の国」です。クッパに捕まったようせい姫たちを助けるため、ゴールの旗を目指し大冒険を繰り広げましょう。
選べるキャラクターはマリオだけでなく、ルイージやピーチ、キノピオ、ロゼッタの中から自由に選択することができ、それぞれ異なる特徴を備えています。また、アイテムを使うことでネコやタヌキに変身したり、2人に分身したりといろんな姿に大変身することも可能です。
最大4人でマルチプレイができるローカル通信機能やオンライン機能も搭載されているため、友達や家族と一緒に楽しむことができます。
フューリーワールドとは?
フューリーワールドは、今回新たに始まるマリオの大冒険ストーリーです。フューリーワールドの意味は「怒りの世界」であり、これは「クッパの怒り」を表現していると言われています。
凶暴になったクッパを元に戻すため、マリオだけでなく、助けを求めてきた「クッパJr.」と共に大冒険を繰り広げていくストーリーとなっています。舞台は「不思議なネコの世界」で、敵も味方も猫、マリオが落っこちた先の右も左も猫と、とにかく猫ばかりが出現する不思議な国です。
いくつもの島々が浮かぶ「ネコ湖」を探索するのに欠かせないのが「プレッシー」の存在です。プレッシーの背中に乗ることで、水辺や砂浜も勢いよく移動することが可能となります。
「フューリーワールドを2人で楽しみたいな」という方におすすめなのが、Joy-Conを相方に渡し、クッパJr.を操作する協力プレイです。そうすることで、マリオとクッパそれぞれを好きなように扱うことができ、より快適な冒険を楽しむことができます。
クライマックスには、伝説の「ギガベル」の力で「ギガネコマリオ」に大変身し、荒れ狂う巨大クッパとの一騎打ちが始まります。
マリオシリーズの新たな冒険を、ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールドの商品情報
ソフト情報
・パッケージ版
発売日:2021.2.12(金)
希望小売価格:6578円(税込)
・ダウンロード版
発売日:2021.2.12(金)
希望小売価格:6578円(税込)
プレイ人数・コントローラー
Nintendo Switch本体1台で遊べる人数
・スーパーマリオ3Dワールド
プレイモード | TVモード | テーブルモード | 携帯モード |
プレイ人数 | 1〜4人 | 1〜4人 | 1人 |
・フューリーワールド
プレイモード | TVモード | テーブルモード | 携帯モード |
プレイ人数 | 1〜2人 | 1〜2人 | 1人 |
・対応コントローラー
Joy-Con 2本持ち | Joy-Con グリップ | Joy-Con 横持ち (1本) | Nintendo Switch Proコントローラー |
対応 | 対応 | 対応 | 対応 |